病院長挨拶
病院紹介
外来のご案内
外来診療担当医 休診のご案内
入院のご案内
お見舞いの方へ
健康診断をご希望の方へ
交通のご案内
お問い合わせ先
診療実績・臨床指針
診療実績・病院指標
学術活動
調達情報
バリアフリー情報
情報公開
リンク
地域協議会
病院広報誌
個人情報保護方針
SNS運用ポリシー
JCHO版総合医育成プログラム

循環器内科のご案内

虚血性心疾患(急性心筋梗塞、狭心症)、うっ血性心不全、不整脈、心筋症、心臓 弁膜症、静脈血栓塞栓症(下肢深部静脈血栓症/肺血栓塞栓症)、高血圧、脂質異常症、その他生活習慣病の診療をおこなっています。

当院はJR諫早駅東口に位置しており、諫早市のみならず東長崎、雲仙市からも多くの患者さんが受診されます。救急車の搬入も多く、急性心筋梗塞、不安定狭心症に対するカテーテル治療は 24時間体制で対応可能です。高齢化に伴い急激に増加している慢性心不全患者の治療は、循環器専門医と心不全療養指導士の資格を持つ看護師、理学療法士、薬剤師を中心に、栄養士、臨床心理士、社会福祉士と連携し、超急性期治療から慢性期リハビリテーション、緩和ケアまで境目ない医療を提供できる体制を構築しています。


■施設認定
日本内科学会認定教育病院
日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
日本高血圧学会高血圧施設


1.スタッフ紹介
氏名 資格等
山口 研児 dr.yamaguchi 副院長 循環器内科診療部長
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本循環器学会認定循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)認定医
認定産業医
児島 正純 kojima 日本内科学会認定内科医
日本病院総合診療医学会 認定医
高原 靖 DrTakahara
大和 慎治 dr.yamato 日本内科学会内科専門医
日本病院総合診療医学会 認定医

2.診療実績
2019年 2020年 2021年
年間外来延べ患者数 7,200 7,120 8,577
年間入院患者数 699 704 771
平均在院日数 7.6 7.9 7.8

検査件数
2019年 2020年 2021年
心臓カテーテル総数(PCIを含む) 579 489 516
冠動脈インターベンション (PCI) 189 171 207
緊急心臓カテーテル検査 113 83 94
急性心筋梗塞(AMI)患者に対する緊急PCI
不安定狭心症 (UAP) 患者に対する緊急PCI
63 80 91
待機的PCI 126 91 116
冠動脈ステント留置術STENT (患者単位) 167 165 160
冠動脈バルーン形成術POBA (患者単位) 22 6 47
血管内超音波検査 (IVUS) 170 171 193
Physiology (iFR / FFR) 27 7 28
エルゴノビン負荷 43 26 27
大動脈バルーンパンピング(IABP) 12 6 4
PTA(下肢閉塞性動脈硬化症) 9 7 3
右心カテーテル(Swan-Ganz) 21 21 29
心嚢ドレナージ 6 6 2
心筋生検 1 1 2
下大静脈フィルター挿入(VTE) 12 17 14
緊急体外式ペーシング 45 20 28
ペースメーカー植え込み(新規) 51 38 30
ペースメーカー植え込み(交換) 11 9 8
植込型心電計(Reveal LINQ) 3 1 4
経胸壁心エコー 4,166 3,945 4,213
頸動脈エコー 630 670 489
下肢静脈エコー・腎動脈エコー 527 507 516
心大血管リハ(新規患者) 245 311 306
心大血管リハ(実施件数) 2,800 2,986 3,211
pci2022pacemaker2022

心臓カテーテル室スタッフ

junkan2021_a_F

心臓カテーテル室

junkan01_F


生理検査室(心電図、心エコー、負荷心電図、頸動脈、腎動脈エコー)

junkan2021_d_Fjunkan2021_e_F
PageTop