認知症疾患医療センター(地域型)

2014年10月1日より長崎県から指定を受けて、認知症疾患医療センターを開設することとなりました。
高齢化と高血圧・糖尿病・高脂血症など成人病の増加に伴い、県央地区でも認知症の方は急速に増加しています。これに対応するため、以前から、医師会や精神科病院の先生方と一緒に認知症に関する研究会を立ち上げ、諫早地区で認知症かかりつけ医の育成と公表、連携体制作りに関わってまいりました。本センター開設により、さらに地域の認知症の方々に広く門戸を開いて、早期に初期診断を行い、早期に適切な治療とケアの導入を図ることができることになります。また、介護者の負担軽減、精神面支援を行いつつ、認知症の方の急病時やご家族の疲弊時に適切な受け入れを行い、介護支援施設への連携、短期の入院治療や施設入所の支援を行うことで認知症を取り巻く方々に頼っていただけるようなセンターを目指していきます。しかし、当院単独でこのようなことができるわけではありません。これまで以上に、県央地区の医師会や精神科病院の先生方、行政機関、地域包括支援センター、介護関連施設の方々、サポーターとなってくださる住民の方々とも手を取り合って、話題のオレンジ手帳やオレンジ連携シートを活用しながら、地域の認知症の方々が安心してくらせるような体制作りを担っていきたいと思っております。また行動神経心理症状に対しても相談を受けて、対応する体制を構築することも考えております。将来的には話題の認知症カフェなどで地域住民の方々と認知症の悩みを共有し、認知症に楽しく向き合うことのできる機会も設けていければと思っています。皆様、ご支援をよろしくお願いします。

受付時間について

受付時間 :月曜日~金曜日(土日・祝日を除く) 9:00~17:00

専用ダイヤル : 0957-22-1333
認知症診断・相談フロー

年度別 相談・診断実績

認知症疾患医療センターの事業内容

専門医療相談

本人・家族・関係機関からの認知症に関するお困りごとについてのご相談を受け付けています。ご相談は、電話・面談・オンラインにより医師、精神保健福祉士、認知症看護認定看護師が対応しています。

鑑別診断・治療方針の選定

鑑別診断や治療方針の選定が必要な方について、専門の医師による診療を行っています。(※)診察と検査(画像検査、心理検査等)を実施し、診断に基づいた初期対応や治療を行います。

※ 当院は紹介予約制のため、受診には紹介状が必要となります。ただし、症状が急速に進行しているなどの緊急時は紹介状は不要です。紹介状がない場合は、選定療養費5,000円を徴収いたします。まずは、ご相談ください。

周辺症状・身体合併症への対応

認知機能の低下に加え、周辺症状が強く、入院治療が必要な場合は、連携している医療機関と協力し、入院できる体制を確保しています。身体合併症については、当院で対応します。

関係機関との連携

住み慣れた地域で安心した生活が送れるよう、地域の医療機関や地域包括支援センター・福祉事務所・保健所等との連絡・調整を行います。

地域連携会議・研修会の開催

認知症に関わる関係機関と認知症の方の支援体制の充実を目指し、定期的な会議を行っています。また、関係機関や住民向けの研修会も行っております。研修会のご希望がある場合は、ご相談ください。