薬剤部のご紹介

診療・各部門

私たち病院薬剤師が、病院の中でどのような仕事をしているか、ご存知ですか?私たち病院薬剤師は、患者さんがより安心して医療を受けられるように、病院の中で使われるすべての「薬」について、薬学的管理を実施しています。以下に業務内容を紹介します。

業務内容

調剤業務

処方箋を監査した後内服薬、外用薬を調剤します。粉薬や錠剤を一包化した分包紙には、患者さんの名前や薬品名、服用量などを印字して、内容をわかりやすくしています。

注射薬調剤業務注射薬自動払い出し装置を利用して、処方ごとに注射薬の「一本渡し」を実施しています。また、薬品に印字されているバーコードを利用して監査を行っており、病棟への薬品の払い出し間違いを防止しています。注射薬を取りそろえた後は、写真のカート内に、患者さんごとの注射薬をセットし、病棟に払い出しています。

製剤業務

 既製品のない特殊な製剤を調製したり、点眼薬など無菌性が求められる製剤はクリーンベンチという専用の装置を用いて無菌的に調製しています。

注射薬調製業務

 専用の装置を使用して、抗がん剤の調製及び高カロリー輸液の調製を行っています。当院では入院・外来化学療法を実施されるすべての患者さんの抗がん剤の調製を安全キャビネットという専用の装置を使用して無菌的に行っています。また、実際に抗がん剤や高カロリー輸液を調製する前には電子カルテで患者さんの体重や検査データ、抗がん剤の1回の投与量、抗がん剤の投与間隔などが正しいかを確認してから調製を行います。

医薬品情報管理業務

医薬品の適正使用を目的として、情報を収集整理し、随時院内ウェブ上に医薬品に関する情報や院内採用薬の情報を掲載しています。また、毎月「DIニュース」を院内各部署に配布しすべての職員に情報を提供しています。

病棟薬剤業務

薬剤師が病棟で行われている薬物療法の有効性・安全性の向上に貢献する業務です。入院時に持ち込まれるお薬の確認をしたり、患者さんの状況を把握し得られた情報を基に必要に応じて処方変更などの提案を行ったりしています。また、病棟に配置されている薬剤の管理も行っています。当院ではすべての病棟に専任の薬剤師を配置し、病院全体の薬剤が適正に使用されているかチェックしています。

薬剤管理指導業務

入院患者さんの処方内容を確認したり、お薬の効果・副作用、使用する理由、使用方法について説明を行ったり、退院後にも適切に薬物療法が継続できるよう相談に乗ったり、副作用がおこっていないかなどチェックし、適切な薬物療法がおこなわれているか確認しています。

治験薬管理業務

治験コーディネーターとの協力のもと、治験プロトコールに沿って、安全かつ確実な治験が実施できるように治験薬剤を管理しています。

治療審査委員会について

治療審査委員会の手順書、委員名簿および会議記録の概要の管理も行なっております。治療審査委員会の手順書および委員名簿については、下記からもご覧いただけます。

  ・IRB標準業務手順書

  ・IRB委員名簿

学生実習教育

薬学生の病院実習を行っています。

がん化学療法レジメン

当院薬物療法委員会で審査後、承認されたレジメンを地域の保険薬局薬剤師との連携強化を目的として公開しています。
投与量・投与スケジュール等は患者さんの状態により変更されている場合があります。

保険医療機関及び保険薬局の方へ
  レジメンに関する照会、患者状況に関する問い合わせは薬剤部までお願い致します。
  TEL 0957-22-1380(病院代表) FAX 0957-24-4712(薬剤部)

がん化学療法レジメンはこちら

副作用Grade評価表(CTCAE v5.0 日本語訳 JCOG版≪一部抜粋≫)はこちら

保険薬局用トレーシングレポートはこちら

スタッフ紹介

  • 薬剤師 16名
  • 日本病院薬剤師会認定 がん薬物療法認定薬剤師 2名
  • 日本病院薬剤師会認定 感染制御認定薬剤師 2名
  • 日本薬剤師研修センター 認定実務実習指導薬剤師 2名
  • 日本静脈経腸栄養学会 栄養サポートチーム専門療法士 1名
  • 日本糖尿病療養指導士認定機構 糖尿病療養指導士 3名
  • 日本薬剤師研修センター 研修認定薬剤師 4名
  • 日本病院薬剤師会 病院薬学認定薬剤師 7名